名前はE-Learningのアナグラム(文字の入れ替え)から。 実際には本名は浸透せずに、いーちゃんと呼ばれることが多いです。 E-Learningと和解しよう企画でE-Learning(アプリのエラー画面に出てくる犬)を擬人化したものです。 文化祭とかでOUCCに行くとこのモデルと自然言語+音声でれいんちゃんAIと会話できます。 ~デザインについて~  ・angelなので羽があります。  ・デザインの元はこの犬(https://bit.ly/3JdIjI6)で、とある電子教育アプリのエラー画面に表示されます。  ・デザイン元の犬から髪の色を決め、犬の耳をツインテに、犬の涙と目の×を髪留めに、犬の学帽をそのまま帽子にしています。  ・よく非難にさらされていたので、ヘッドフォンで耳を塞いでいます。同様の理由で羽も半分黒いです。  ・目にこだわったので、そこを見ていただければ有難いです。
上月
13
493
0
1

このモデルをシェア

XFacebookURLをコピー
問題を報告

説明

(キャラのプロフィールは上に書けることを知ったので移動しました) VRoid(VRM)→Blender(fbx)→Unity(VRChat)→Unity(VRM)と経ています。 無理矢理変換してアップロードしているので、あまり動作とか期待しないでください。

写真・動画

コメント

リアクション

Æspen しました
菅野亮平 しました
しました
KittenLace しました
wawari w しました
モデル登録者以外の利用
この項目が「OK」の場合、モデルに設定されている利用条件にしたがって、他のユーザーがこのモデルを利用できます。モデルデータ(VRM形式)を提供したり、VRoid Hubと連携した各種VR/ARプラットフォームや3Dコンテンツ等でモデルを利用できます。
OK(ダウンロードはNG)
フォーマット: VRM 0.0
利用条件: アバター利用: OK/暴力表現での利用: OK/性的表現での利用: OK/法人利用: OK/個人の商用利用: OK/再配布: NG/改変: OK/クレジット表記: 必要