Search
  • Popular tags

名前はE-Learningのアナグラム(文字の入れ替え)から。 実際には本名は浸透せずに、いーちゃんと呼ばれることが多いです。 E-Learningと和解しよう企画でE-Learning(アプリのエラー画面に出てくる犬)を擬人化したものです。 文化祭とかでOUCCに行くとこのモデルと自然言語+音声でれいんちゃんAIと会話できます。 ~デザインについて~  ・angelなので羽があります。  ・デザインの元はこの犬(https://bit.ly/3JdIjI6)で、とある電子教育アプリのエラー画面に表示されます。  ・デザイン元の犬から髪の色を決め、犬の耳をツインテに、犬の涙と目の×を髪留めに、犬の学帽をそのまま帽子にしています。  ・よく非難にさらされていたので、ヘッドフォンで耳を塞いでいます。同様の理由で羽も半分黒いです。  ・目にこだわったので、そこを見ていただければ有難いです。

Share this model

TwitterFacebookCopy URL
Report to the VRoid Team
名前はE-Learningのアナグラム(文字の入れ替え)から。 実際には本名は浸透せずに、いーちゃんと呼ばれることが多いです。 E-Learningと和解しよう企画でE-Learning(アプリのエラー画面に出てくる犬)を擬人化したものです。 文化祭とかでOUCCに行くとこのモデルと自然言語+音声でれいんちゃんAIと会話できます。 ~デザインについて~  ・angelなので羽があります。  ・デザインの元はこの犬(https://bit.ly/3JdIjI6)で、とある電子教育アプリのエラー画面に表示されます。  ・デザイン元の犬から髪の色を決め、犬の耳をツインテに、犬の涙と目の×を髪留めに、犬の学帽をそのまま帽子にしています。  ・よく非難にさらされていたので、ヘッドフォンで耳を塞いでいます。同様の理由で羽も半分黒いです。  ・目にこだわったので、そこを見ていただければ有難いです。
上月
10
192
0

Share this model

TwitterFacebookCopy URL
Report to the VRoid Team

Description

(キャラのプロフィールは上に書けることを知ったので移動しました) VRoid(VRM)→Blender(fbx)→Unity(VRChat)→Unity(VRM)と経ています。 無理矢理変換してアップロードしているので、あまり動作とか期待しないでください。

Media

Comments
Reactions
Can you use this model?
YES(download is not allowed)
Format: VRM 0.0
Conditions of use: Avatar use: YES/Violence: YES/Sexual acts: YES/Corporate use: YES/Individual commercial use: YES - For-profit use (donations): YES/Alterations: YES/Redistribution: NO/Attribution: Necessary