この投稿をシェア

XFacebookURLをコピー
LIVが提携(?)しているWEB上でアバターをつくるヤツ。のアバター。 アメリカン?ロシアン?そんな感じ。 うん。足が長すぎる。そして、きっとデフォの身長が高い。キャリブレーションしても猫背になる。私だって170cmあるのだけれど。 けれども、軽い。データが。VRoidのVRMと比べて、6~7分の1くらいのサイズ。たぶん素体とかない。だから貫通という概念すらない。 無料でつくれる分の衣装は、きわめて数が少ない。コレに課金する気はないかなぁ。
コメント
@Elseifelse
6日前
腰トラッカー、ポチった。最低限、妥協デキる動きになれば、プチ講座でもヤろうかな。と思ったり、思わなかったり。 たとえば左で打つトキは、左腕は右肩から生えている。ってイメージするコト。体(たい)が入りやすくなる。 ステップインは、ゆっくりヤるのなら、「タ・タッ・ターン」のリズムで踏む。「タ」で近づいて、「タッ・ターン」の間で当てて戻る感じ。「ターン」はバックステップだよ。武道では二拍子の打という。 いわゆるノーモーションは、すべて同時にヤるイメージ。最初からターンのリズムでいきなり当てる。厳密に言うと、当ててから踏む感じになる。武道では一拍子の打という。 フックを打つトキは、拳を斜め後ろに引くのではなく、カラダを斜め前に出すコトで相対的に拳を引いたカタチになる感じ。真横に打つのではなく、斜め前に打ち抜くのが基本形。位置関係によって真横から当たるトキもあるくらいの感覚。 言葉で説明してもわからんよね。そりゃそうだ。こんなんで理解デキるのなら、五輪書を読んだ全員が達人になれる。 というか、どんだけ長文のコメントが書けるの?ココ。