別の場所で、ケイも作って欲しいと言う要望を頂きましたので、当初作る予定が無かったケイも作ってみました。
あれ?おかしいぞ!?ユリより可愛くなってしまったかも???
髪型は独自の解釈で、肩位の長さの髪を右側に寄せ気味にしながら、バンダナで上に上げ側頭部辺りはヘアピンか何かを使いながらまとめつつ、前髪を盛っている・・・というイメージで作成してみました。
右側(向かって左)は横から見た時にもっと盛らないといけないのですが、アニメの作画でも右顔になると、盛りが無くなる&バンダナの結び目が後ろに移動するという、スネ夫型の作画手法がとられており、右側の髪をモリモリにすると、嘘のつけない3Dモデルだと、誰だかわからないキャラになってしまいます(ハ〇ガワのフィギュアとか出来が良いのでですが、やはり右顔側面の写真は掲載が無い)ので、盛りは控えめにしてあります。
結果、女の子っぽさも出て、ユリより可愛くなってしまいました♥???
クセのある髪型なので、苦労しても、他のキャラでは使えないのがもったいない。
アニメでは、バンダナを外しても髪型は変わりませんが、この3Dモデルだと髪の毛が長く、髪をおろすとより可愛くなるハズですw
銃はペラペラでかっこ悪いので小さめですw
-> 2025.01.26 Metasequoiaで自作の銃をVRMOneEditorで取り付け。
(色の設定とか、未だに良く分かってないので影面が暗い・・・)
2025.01.29 MetasequoiaでMtoonシェイダーで色設定。glbで出力。VRMPartsAdderで取り付け。
(Mtoonシェイダー影が薄いピンクがデフォなので、Unityで調性するのが正解。現状未対応)
***************
MMD用PMX化自分用メモ
VRoid2PMXを使い出力。
・出力前に境界部分のテクスチャや、切れ目の半透明の部分は、処理が違うので輪郭が汚れがち。注意する。
・出力後直ぐにPMXEditorにVroid2Pmx用の最適化プラグインを使用。
・PMXTaiorで物理設定。
・PMXEdiotrで微調整。
(補足:PMXEditorインストール時には、エクスプローラの「すべて展開」は使わずLhaPlus等を使う。ソフト起動時にエラーが起こる。プラグインの追加時も同様にした方が良いと思われる)